日本では、高齢化は今なお進行しており、経済や社会に様々な影響を与えています。内閣府の調査(令和2年版高齢社会白書(全体版))では、令和47(2065)年には、高齢化率は38.4%に達して、国民の約2.6人に1人が65歳以上の者となる社会が到来すると推計されています。

このような社会課題に対して、生活者が健康寿命を延伸していくことができるようになることが、個人にとっても社会にとっても重要なテーマとなっています。そして、最近注目されていることがフレイルであり、その予防対策です。

フレイルとは、加齢に伴って、体力(筋力)や精神力など心身の活力が低下することです。日本人高齢者のフレイル割合は約9%、プレフレイル(フレイルの前駆状態)は約40%といわれています(1)。身体活動量や社会参加の減少が、フレイルを加速させる恐れがありますが(2)、このような「フレイル」の認知度は、未だ20%程度といわれています。

一方、フレイルを予防するには適度な「運動」と「栄養バランス」の取れた食生活、そして「社会活動への参加」が重要となります(3)。厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、高齢者のフレイル予防の観点から、十分の量のたんぱく質を毎日摂ることが推奨されています(4)。

私たち、ヘルシーエイジング・ワーキンググループは、生活者がフレイルのリスクを自分ごととして捉え、ご自身またはご家族の食生活の改善を通して、フレイル予防に取り組むことを応援しています。

<参考文献>

  1.  Archives of Gerontology and Geriatrics, 2020
  2. 「Withコロナ時代のフレイル対策─日本老年医学会からの提言」
  3. フレイルの予防と対策|フレイル対策|アクティブシニア「食と栄養」研究会 (activesenior-f-and-n.com)
  4. 日本生活習慣病予防協会HPより 高齢者でタンパク質が不足 フレイル・サルコペニアを予防するためにタンパク質の摂取に工夫を | ニュース | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 (seikatsusyukanbyo.com)

【活動内容】

生活者の食生活の改善のため、ワーキンググループ参加企業で協同して情報提供、支援を行っています。

  • 適切なたんぱく質の摂取をサポートする情報の提供

  • 不足しがちなたんぱく質を補うレシピの活用

  • たんぱく質摂取をサポートする製品の利用、購買促進等に関する連携した取組みの提案

【参加企業】

味の素株式会社国分グループ本社株式会社ダノンジャパン株式会社ボストンコンサルティンググループ日本生活協同組合連合会(2021年9月よりオブザーバー参加)

ヘルシーエイジング・ワーキンググループ参加企業のホームページでは、栄養バランスの良い食事やたんぱく質がとれるレシピについて情報発信しています!

味の素株式会社                  AJINOMOTO PARK~たべる楽しさをもっと~  お役立ちレシピ~たんぱく質質量から探す~                               

国分グループ本社株式会社          プロが考えた国分のコンビーフレシピ

ダノンジャパン株式会社      大人世代に役立つ健康と栄養の情報やレシピ  *左記のリンク先URLについて

日本生活協同組合連合会        ヘルシーコープレシピ

                             

画像をクリックいただくとレシピをご覧いただけます:

                          

地域において食生活改善に取り組む皆様へ

健康的な生活を送っていくために、栄養バランスの良い食事は欠かせません。私たちは、その中で、適切なタンパク質摂取を促進していく活動を行っています。今回、地域の生活者の方々が、栄養の基礎、タンパク質の役割や必要量、摂取について幅広く学び、具体的な食事のアドバイスやレシピを得ることができる取り組みを、皆様と共同して実施することを提案いたします。ご興味をお持ちの方は、添付資料をご参照のうえ、お気軽にご連絡ください。⁠

 

CHL日本ローカルグループ ヘルシーエイジング・ワーキンググループ、ヘルシーコープ通信号外:フレイル特集を発信

2023年21日(フレイルの日)に、ヘルシーコープ通信号外:フレイル特集②社会参加・運動とフレイルを発信しました。

「しっかり食べる!」栄養レシピも紹介しています。

号外:フレイル特集②社会参加・運動とフレイル|コープ商品NEWS|コープ商品サイト|日本生活協同組合連合会 (jccu.coop)

CHL日本ローカルグループ ヘルシーエイジング・ワーキンググループ、ヘルシーコープ通信号外:フレイル特集①フレイルってなに?を発信

 CGF CHL日本ローカルグループ ヘルシーエイジング・ワーキンググループは、日本生活協同組合連合会のヘルシーコープ通信(手軽でおいしいコープ商品を使って、健康な食生活を応援!)で、 号外:フレイル特集①フレイルってなに を発信しました。

“たんぱく質がとりやすい”秋レシピも紹介しています。この特集は今後も継続発信していく予定です。

CHL日本ローカルグループ ヘルシーエイジング・ワーキング・グループ、第24回ダノン健康栄養フォーラムで活動をビデオで紹介

 CGF CHL日本ローカルグループ ヘルシーエイジング・ワーキンググループは、(公益財団法人)ダノン健康栄養財団と(公益社団法人)日本栄養士会共催の第24回ダノン健康栄養フォーラム(2022年9月24日(土)13:00-17:00、オンライン)に参加し、最近の活動をショートムービーで紹介します。

本フォーラムは無料で、どなたでも受講いただくことができますが、視聴には事前の参加申し込みが必要です。ご興味のある方は9月16日(金)までに是非お申込みください。参加申し込みに関する詳細はこちら

本ウェブサイトに関するお問い合わせ先は  こちら

Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.