CGFとは?

  • ザ・コンシューマー・グッズ・フォーラム(The Consumer Goods Forum)の略称です。

  • 2009年に、「CIES -The Food Business Forum」(国際チェーンストア協会)、「Global Commerce Initiative」(GCI:標準化推進団体)、「Global CEO Forum」という3つの組織が合併して設立されました。

  • 世界中の消費財のリテーラーとメーカーを結集する唯一の国際的な消費財業界団体で、世界の消費財企業とサービスプロバイダーを中心に、約400社(70カ国以上)が加盟しています。

  • CGF会員企業の総売上高は4.6兆ユーロ、直接雇用者は約1,000万人です。

  • 非競争分野における4つのピラー(社会的・環境的サステナビリティ, 食品安全, ヘルス & ウエルネス, E2E バリューチェーン)の下に9つの行動連合、1,500人を超える専門家と30以上のグローバルと地域のワーキンググループと専門プロジェクトで組織構成し、社会的・環境的課題に取り組んでいます。

  • 毎年30以上のイベント(Workshop, Study Tour, Summit)を開催しています。

  • 60名のCEOからなる理事会が運営しており、日本からも2社が理事メンバーとなっています。

  • 日本からは、小売企業、食品メーカー、消費財メーカーを中心に59社が加盟しています。

 

  2022年アニュアルレポートはこちらから

    ビジョン

    より良いビジネスを通じた、より良い生活の実現

     

    ミッション

    消費財メーカーと小売業者が一体となり、競争を妨げることなく、業界全体の効率化と前向きな変化のためのビジネスプラクティスを追求する。それによって、生活者、消費者、そして世界に利益をもたらす。

    CGFの戦略的組織

    CGFでは、 8つ行動連合を編成し、非競争分野における戦略的課題に取り組んでいます。
    ※「Net Zero」が加わり、現在では9つとなっています。(2024.5月現在)

     

    行動連合の役割

    • 2020年、重要な社会的課題に対し、ステークホルダーの力を結集してより大きなインパクトを創出していくために編成されました。

    • 会員企業と外部ステークホルダーで構成される行動連合は、地球環境と人々にポジティブな変化を引き起こすために必要な技術とツール、重要な実施サポートを提供します。

    • グローバルイベントとラーニングメカニズムなどを通して、ネットワーキング、知識、ベストプラクティス、更にはそれらを共有するためのプラットフォームを提供します。

    CGFの年次イベント

    主要会議のエグゼクティブサマリー

    グローバル・サミット 2022年 2021年

    サステナブル・リテール・サミット 2022年

    GFSIカンファレンス 2024年 2023年   2022年 2021年

    Regional Activities 地域活動

    本ウェブサイトに関するお問い合わせ先は  こちら

    Privacy Overview

    This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.